File.openの読み込み形式について

RubyのFile.openでは、第一引数にファイルのパスを第二引数にopenするモードを指定します。 Rubyのリファレンスを見てみると、次のように書いています。 fileをオープンして、Fileオブジェクトを返します。 modeは、以下の文字列か整数(File::Constantsモジ…

さらにtypoをいじってみる

一ヶ月ぶりくらいのご無沙汰ですが・・・隔週くらいではあげたいねぇ。 さて、前回ちょこちょこ直したtypoですが、まだまだおかしいところがあるのでいじっていきます。 日本語タイトルが個別表示されないのさらに続き 前回、日本語タイトルが個別表示されな…

ブログシステム「typo」をいじってみる

さて、前回Railsで作られたブログシステム「typo」のお話をしましたが、 今回はその続きです。 現在のtypo-5.3.0パッと見ただけでもいくつかバグらしき現象が見られるのでそれを直していきましょう。 前回の日本語タイトルだと個別画面が表示されない件の続…

typoを導入してみる

Railsで作成したblogシステム「typo」を触る機会があったので、忘れないうちにメモ。 今回はインストールまで。インストールは簡単で、 gem install typo typo install blogs でできます。ただ、2.を実行するとmigrateまでやってくれるので、DB設定が違って…

明日(というか今日)はSeasar Conですが・・・

見事に別の予定を入れてました(´・ω・`)ショボーンもうちょっと早くわかってたら・・・でもやっぱ無理か。

attachment_fuでエラーメッセージが日本語に変化されない

attachment_fuプラグインを使っていて、どうにもエラーメッセージが日本語化されない。 で、中身を調べてみたら、こういう記述を見つけた。 # validates the size and content_type attributes according to the current model's options def attachment_att…

SolarisでRailsのバージョンあげたら動かなくなった

今更ながらRailsのバージョンをあげたらはまったのでメモ。 Railsのバージョンをあげたらdb:migrateが通らなくなった。で、色々とゴニョゴニョしていたのですが、 ここを参考にMySQL用モジュールのリンクをrubyに放り込んだら動いた。http://forkit.jp/?p=16…

今更ながら前の投稿のネタを

ええっと1ヶ月以上経って今更なのですが、 ひがさんコメントありがとうございます。 そうか、requestからLocale取得しなきゃいけないんですね。こんな感じでしょうか。 public ActionMessages validate() { ActionMessages errors = new ActionMessages(); i…

MessageResourceUtilはサーバのLocaleを見てるのか

しまった、間違ったこと言ってたなあ・・・。

SAStrutsのメソッド名やプロパティ名に日本語を使ってみた

この間SAStrutsの調べ物をしていてふと思った。そういえば、Javaはメソッド名やプロパティ名に日本語を使うことができるけど、SAStrutsで使ってみたらどうだろう?ということで試してみた。 ソースはこんな感じ。SampleAction public class SampleAction { @…

これは欲しい

最近知ったのですが、こんなものが出てたんですね。サーバー フロム イスラエル - カタヤマンがプログラマチックに今日もコードアシスト 何となく自サバが欲しいなと思っていたところなので、ktkrと思ったのですが、 発熱が結構酷いようで。 自分の部屋は空…

日々の行動を計測してみた

日々どのソフトを使っていたかを記録するManic Timeなるソフトが紹介されていたので導入してみた。2009-07-12 いや〜、改めてみてみると何という落ち着きの無さ。 かなりの頻度であっちいったりこっちいったりしているのがわかります。 ひとまず、もうちょっ…

window.openとPOSTを組み合わせる

今やっているシステムでwindow.open()を使うところがあるんですが、 パラメータ飛ばしているしRestful的に言うとPOSTにあたる処理なんで、 どうにかしてwindow.openとPOSTを組み合わせられないかなと思案してました。 で、Google先生に聞いてみると、そのも…

NetBeans6.7がリリースされました

NetBeans6.7がリリースされました。 MavenサポートやHudsonの統合、エルゴノミクスなど新機能盛りだくさんです。 RCを触った感じだと、エルゴノミクスが結構面白いかも。 ということで、早いうちにアップデートしなくては。

Seasar Conference 2009 Springに行こうと思っていたら

見事に昼寝してしまい、行く時間をつぶしてしまったでござるの巻。 最近こういうパターン多いな・・・。もう少しパワー出さないと。

今更ながらJavaEE 6のServlet 3.0を試す

いろんなブログですでに言及されていて、車輪の再発明になるけどキニシナイ。

以下独り言

注:これはあくまでも独り言なんだからね!そこのところ勘違いしないでよね!!

Java EE 6 Preview

Java EE 6/GlassFish v3 Previewが公開されています。http://java.sun.com/javaee/downloads/preview/通常版もWebProfile版も40-60MBて書いてあったので、 ちょwwwww差が無いじゃんwwwwwwて思ったら、 通常版が60MBでWebProfile版が40MBなのね。(…

またまたやる夫ネタ

trac wikiにやる夫コマンドを搭載するマクロが。http://d.hatena.ne.jp/yuroyoro/20090501/1241151260 ・・・これ誰か仕込んでくれないかなw

Railsにもバッチ処理ができるpluginがありますが

rails_cronというのがあって、 これを使えばRails上でcronを動かせるらしい。 しかしながら、現在リポジトリが消えている。で、検索してみたらrails_cronのリポジトリを偶然見つけた訂正:リポジトリでは無いですね。ただ他のユーザが Railsソースのsvnを公…

昨日はJavaホットトピックセミナーでした

昨日はJavaホットトピックセミナーがあり参加してきたのですが、 帰ってきたらあまりにも眠たくて、そのまま寝てしまったので、 今更ながら簡単なレポを。 昨日のホットトピックセミナーのテーマは次の2つでした。 Java HotSpot(JavaVM) Glassfish V3 簡単に…

Rails2.3.2×gettext-2.0.0×ActionMailerで詰まった件

Rails2.3.2×gettext-2.0.0でActionMailerを使おうとしたらエラーが出てた。 で、原因は何かなとぐぐってみたら↓がひっかかった。http://b.ruyaka.com/2009/03/31/nomethoderror-undefined-method-create_bang_without_gettext-fo/ということで、バグですかい…

これはwwwwwwww

キモいwwwwwwhttp://d.hatena.ne.jp/yuroyoro/20090408/1239175595

OpenSolarisセミナーに参加してきた

ちょっと遅くなりましたが、金曜日にOpenSolarisセミナーに参加してきたのでレポ。 OpenSolarisセミナーには初参戦となります。 何か、募集していたのでポチっと押してみたら参加できた。で、セミナーの内容ですが、今回はImage Packaging System(IPS)のお…

久しぶりにRailsを触ってみた

半年振りくらいにrailsを触ったら全然わかんなくてワラタ。 自分のrails暦は2.0.2で止まってるから(しかも1.2ベースがかなり混じった)、 いきなり2.3と言われても何が何やら。 で、rails2.3をruby1.9.1で動かそうとしたらmysqlではうまく動かなくていきなり…

JPA 2.0 Proposed Final Draft

JPA2.0の最終提案ドラフトが出ているようですね。詳しくはこちら。http://blogs.sun.com/ldemichiel/entry/java_persistence_2_0_proposed使用例なんかも載っています。JPA2.0は結構期待しているので、早く試して見たいですね。まあ、使えるようになるのはま…

年度が変わるので

,. -‐'''''""¨¨¨ヽ (.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! |i i| }! }} //| |l、{ j} /,,ィ//| 『心機一転のつもりで何かやろうと思っていたら i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 気がついたらRealforceを持っていた。』 |リ u' } ,ノ _,!V,ハ | /´f…

かなり前からあった機能らしいですが

Subversionでコード書いた人が誰だか調べる機能がちょっと前に紹介されていました。 それなりにSubversion使ってたのですが、こういう機能あるの知りませんでした。 いや、実際知らない機能いっぱいあるんでしょうな。誰だよこんなコード書いたのは! - 谷本…

Seasar2 Conference Whiteに行こうとしたわけだが

諸事情により、最後の2セッションのみの参加となってしまいました・・・。 ということで、Slim3のお話とLTに参加してきました。 Slim3のお話 Slim3はフルスタックフレームワークで特徴は、 Hot deploy Less Configuration Less Learning Cost とのこと。 基…

次回のNetBeansのバージョンは6.7だそうです

さて、金曜日にメーリスに流れていましたが、 NetBeansの時期バージョンは7.0とアナウンスされていましたが、6.7に変更されるそうです。 http://www.netbeans.org/servlets/NewsItemView?newsItemID=1346 2009年6月頃にリリースされるようです。 それにして…