土曜日のJava Hot Topic Seminarに行ってきた

さて、物凄く遅くなりましたが、
宣言通り2週間前に開催されたJava Hot Topic Seminarに行ってきましたので、そのレポ。
その週の月曜日に募集メールが来たというぎりぎりの募集だったのですが、一日で枠が埋まったとのこと。
私もメール来てから速攻で返信しましたからね(^_^;;


で、内容に関して簡潔に。

NetBeans 最新情報

まずは、片貝さんのNetBeansのお話。

  • NetBeans6.9 RC1がリリース中。今週中にRC2が出るのでは。正式版は6/15予定
  • 6.9の目玉はJavFx Composer。JavaFxをSwingのGUIビルダライクに実装出来ます。
  • デモでねこび〜んがくるくる回ってたよ!!
  • ちなみに6.9からはJavSE1.5はサポート外。

JavaFxビルダは相変わらず簡単そう。
実はこの前軽く触っていまいちよく分からないままだったんだけど、もうちょっと頑張ってみるか。

Glassfish v3のお話

次は寺田さんのJavaEE6とGlassfishのお話。

  • まずはデモから。Entityへのカラム追加が即座にDBに反映されるデモ。要は、自動でGenをやっちゃうってことか。凄いけど、何か間違ったときが怖いな。
  • その後Glassfishが簡単に実行できるというデモ。具体的にはunzipすれば終了。
  • JavaEE6の簡単な説明がありましたが、ここでは省略。
  • Glassfishのv3.1は今年の12月予定。バージョンニングやノードを別サーバから起動したりするようなことが出来るようになるらしい。
  • Glassfish v3.2は2011年、javaEE7のEA対応版を提供するらしい。うそ〜ん。

実は今度の所要でJavaEE6を話すことになっているので、
非常に資料としてありがたかったです。大切に使わせていただきます(^_^;;

Scala入門

次はScalaのお話。

  • 最初に良いコードのお話から。良いコードとは簡潔で明瞭でモジュール性が高くてバグが少ないものだと考えているとのこと。その点からJavaはイマイチなのだとか。まあ、Javaはボイラープレートコードが多いからなあ。
  • Scalaオブジェクト指向言語関数型言語を融合させたマルチパラダイム言語で動的言語のように軽快に動作するとのこと。
  • Javaにおける冗長でわかりにくいところが、Scalaだと簡潔でわかりやすくなる。
  • 関数型言語としても敷居が低いから勉強するのにモッテコイだよ!そういえば、Scalaも触りたいと思いながら触れていないなあ・・・。
  • 簡単な応用例としてMapReduceによる分散処理のデモをしてました。これは面白そう。
  • でも、実はエンタープライズでの利用方法がいまいちイメージ出来なかった><。たぶん普段の業務と必要とされる環境がちょっと乖離しているからだろうなと。

ということで、いい加減Scala勉強しろって感じですかね>ぉ

クロージャあらため、Project Lambda

最後は櫻庭さんのクロージャのお話。

  • クロージャの技術的なお話だと思ったら、クロージャ導入に至るすったもんだのお話でした。
  • なので書き方の話とかは全然出て来なくて、どうしてクロージャ導入する必要があったのかという話が主でした。
  • もう日付が経っちゃってうる覚えなんですが、確かマルチコアに対応するため。ThreadやConcurrency Utilitiesでは性能が出なくなってしまうからだったと思います。
  • そういえば今時Threadをnewしている人は考えた方がいいと言ってましたが、今のプロジェクトではもろもろの事情でThreadをnewしちゃったなあ・・・。今度から気をつけよう。
  • JavaSE7に向けて頑張って仕様を固めているとのこと。ちょうど最初のコミットがおこなわれたばっかりらしい。
  • JavaSE7に含まれるかどうかまだ分からないけど、今後の動向は要チェック。
  • それにしても櫻庭さん本当にプレゼンが上手です。どうやったらあんな感じに出来るんだろう。それとjavaFxのプレゼンライブラリ公開して(笑)


こんな感じで楽しく3時間聞くことが出来ました。
それとSUNグッズ大量に頂きました。ありがとうございます。
まるでSUNの社員かと言わんばかりに周りがSUNグッズで溢れていますw


その後は懇親会に参加して、いろんなお話を聞けました。
ひとまず、JCAは調べてみようと思った。
(あとcero-tさんの顔を初めて拝見した)


懇親会の帰りでは何故かSUN(現Oracle)の寺田さんに説教されたのですがw
ひとまず、あれはきちんと改善策まで考えていなければいけないと脳内変換してw
心にとどめておこう思います。


ぐだぐだな感じですが、ひとまずこんなもんで。
早く次が開催されることを期待しています。